池田果樹園

長野県中野市で、おいしい旬のぶどう、干しぶどうを販売しています

  • ホーム
  • 商品一覧
    • シャインマスカット
    • ナガノパープル
    • 干しぶどう
  • カート
  • メンバー
  • プライバシーポリシー
  • 送料について
  • 特定商取引法に基づく表示
  • ゲスト
  • ログイン
  • インフォメーションインフォメーション
    • シャインマスカットの干しぶどうの販売終了

      シャインマスカットの干しぶどうが好評につき完売いたしました! これにて販売は終了 […]

    • 2024年度シャインマスカットの干しぶどうの販売開始!

      2024年に収穫したシャインマスカットの干しぶどうの販売を開始いたしました。干し […]

    • クレジットカード決済3Dセキュア化について

      当園が利用しているクレジット決済代行会社でクレジットカードの3Dセキュア化が義務 […]

  • 営業日カレンダー営業日カレンダー
    • 今月(2025年5月)
      日 月 火 水 木 金 土
              1 2 3
      4 5 6 7 8 9 10
      11 12 13 14 15 16 17
      18 19 20 21 22 23 24
      25 26 27 28 29 30 31
      翌月(2025年6月)
      日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4 5 6 7
      8 9 10 11 12 13 14
      15 16 17 18 19 20 21
      22 23 24 25 26 27 28
      29 30          
      (      発送業務休日)
  • 最近のコメント
    • アーカイブ
      • 2025年3月
      • 2025年2月
      • 2024年10月
      • 2024年9月
      • 2023年12月
      • 2023年10月
      • 2023年9月
      • 2023年8月
      • 2023年1月
      • 2022年11月
      • 2022年10月
      • 2022年9月
      • 2022年8月
      • 2021年10月
      • 2021年9月
      • 2021年5月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2019年9月
    池田果樹園
    池田果樹園

    hayatoikeda

    インスタ更新中!

    誘引作業をしていて#テープナー がた 誘引作業をしていて#テープナー がたまにテープを引っ張ってこれないことってないですか?(一枚目の写真のように)
この解消方法として毎回ガッチャンしてホチキス針を無駄にしていて、ホチキス針勿体無いなーとその度にモヤモヤしてました
しかし、テープナーを使い続けて約8年…一枚目の部分を手動で解除できることがわかりました❗️
二つ目の動画のようなことをすれば解除できました‼️
…もう知ってるよーとか、説明書に書いてあるよー(説明書ほぼ見てません💦)とか色々突っ込みあると思いますが、知らなかったもんで投稿してみました
…とは言え一手間かかるので急いでたり面倒な時はやはりガッチャンして解消したりしてます😅

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
#テープナー問題 
#テープナー誘引 
#テープナーあるある
    枯れてしまった#ぶどうの木 です😭
枯れた木をよく見てみると…割れたような後が❗️
今年は例年に比べてこう言った若い木が多くてあまり経験なかったので農協の技術員さんに確認してもらったところ
ぶどうの実をならせ過ぎたため、とのこと
詳しくいうと、ならせすぎて冬を越すための貯蔵養分が不足。この状態で冬眠に入り霜に当たるとこう言った事象が起こりやすいとのことでした
枝と根っこのバランスがおかしいとこういうことになりやすいとも

…思い当たる節ありまくりなので若い木に無理をさせないようにしていきたいと深く反省しました
欲をかいちゃいけませんね😅
また対策など色々教えてもらったので、今後に活かしたいと思います

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    #ナガノパープル の新梢です
虫(アブラムシ?)にやられてしまいました😭
2枚目は虫(トラカカミキリ?)に切られてました…
ほんのわずかですが被害がありました
シャインマスカットよりもナガノパープルの方が虫にやられやすいようです
特にこの時期の新梢は病気よりも虫の餌食になりやすいです
自然相手なので仕方ないのですが、これ以上被害が出ないで欲しいものです

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    #ナガノパープル はまだ展葉が平均4枚程度なのですが、フライング気味に#誘引作業 をしています
昨年から#針のいらない誘引結束テープ を使っています
これはナガノパープルなど#新梢 が硬い品種の誘引にかなり役立ちます
去年はバキバキ折れてましたが、今年は少しでも折れる本数が減ればなと思ってます
具体的には4枚目が誘引前、5枚目が誘引後です
紙テープなので小針に届かない場合は伸ばせるので便利です❗️

また、今年から#誘引紙テープ を使ってます
2枚目は#テープナー に紙テープを使っている写真です
3枚目は実際にテープナーで誘引した写真です
普段使う誘引テープとは違い、伸縮性はほぼないのでちぎれやすく、耐久性が弱く破れやすい(その場合は二重に通院をしたりしています)、握ってガッチャンする時はやや強めに握らないと紙が切れないこともある
と言ったように使い勝手はあまりよくはないです
ただ、紙なので翌年には雨などでほぼ溶けて(?)なくなっていますので、棚が綺麗です😆
まだ全て紙テープ…というわけにはいかないですが、少しずつ紙テープの方を多く使っていければなと思っています

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    前回投稿した植物ですが、まだ不明ですが何か雑草だと思います…
ぶどうなら葉っぱギザギザしてますし、もっと緑色が濃いと思うし…AIもまだまだですね😅
ということで、気持ちを切り替えて(?)…
一枚目が#ナガノパープル の新梢です
もう、#展葉 5枚です
二枚目は#シャインマスカット の新梢です
展葉4枚です
2枚とも成長が早い新梢を撮っています
平均すると
ナガノパープルは展葉3枚程度
シャインマスカット は展葉2枚程度
位でしょうか

ちなみに展葉とは「植物の葉が芽から出て広がる現象」だそうです
ぶどうの展葉した葉っぱを数える際、葉っぱの大きさが10円玉位の大きさになったら一枚と数えます
また、ぶどうの葉っぱは約3日で1枚展葉していきます

展葉6−8枚で誘引が出来るようになります
後6日ほどでぶどうの作業が本格化しそうです

関係ないですが、もし当園ぶどうの作業を手伝ってみたい!という方がいらっしゃいましたらDMくださいませー

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    この写真は恐らくぶどうの種から芽が出た苗…だと思うのですが、昨年は全滅してしまったので実際のぶどうの苗を見たことがないので雑草などぶどう以外の可能性があります(種まき用の培土ではありますが、たまに雑草が入っていたりします)
自信がなかったので、#Gemini さんと#ChatGPT さん、それぞれに尋ねてみました

Geminiさんの回答
ーーーーーーーーーーー
質問
この植物はぶどうですか?
回答
この植物はぶどうのようには見えません。ぶどうの葉は一般的に大きく、手のひらのような形をしており、鋸歯状の縁を持っています。写真の植物の葉は小さく、丸みを帯びた形をしていますね。
もしかしたら、提示された候補のどれかに似ているかもしれません。
 * Trianthema portulacastrum (ハナスベリヒユ):双葉は楕円形で、少し肉厚に見えます。
 * Eucalyptus polyanthemos (ギンマルバユーカリ):幼木の葉は丸く、銀色がかった緑色をしています。
 * Alternanthera pungens (ツルマンネングサ):葉は対生で、卵形に近い形をしています。
より正確な同定のためには、葉の付き方、茎の色や質感、全体の形などの詳細な情報があると良いでしょう。もし可能であれば、他の角度からの写真や、成長の過程を観察できると、さらに判断しやすくなります。
ーーーーーーーーーーー

うーん、やはりぶどうではないのか?
一応、ChatGPTにも聞いてみたところ…

ChatGPTさんの回答
ーーーーーーーーーーー
一回目の質問
この植物は何?
回答
要約すると「ユーカリの若い苗木」
ーーーーーーーーーーー

と答えました
さらにぶどうかどうか確認したところ…

ーーーーーーーーーーー
二回目の質問
ぶどうの苗木の可能性はありますか?
回答
はい、ぶどう(ブドウ、Vitis viniferaなど)の苗木の可能性は十分にあります!

写真をよく見ると:
	•	茎が赤みを帯びている
	•	葉に軽い丸みがあるが、中心から指状に広がるような形になりそうな雰囲気
	•	茎と葉の出方(互生または少し交互に出ている)

これらはブドウの幼苗にかなり共通する特徴です。
特に、まだ本葉が完全に大きく展開していない状態では、ブドウも丸っこくて、ツルっぽさが出る前なので見分けにくいですが、色と質感がそれっぽいですね。

⸻

まとめると
	•	現段階では「ユーカリよりは、ブドウの方が可能性高い」と言えます。
	•	ただし確定するには、**もう少し成長して、葉が5裂(5つに切れ込みが入る)**してくるかどうかを観察すると間違いないです。
	•	ブドウなら、まもなく**ツル(巻きひげ)**が出てきます。それが出たらほぼ確定です!
ーーーーーーー

とのこと!
二つのAIともに違う回答で面白いですね
まだなんとも言えないのですが、現時点では個人的に圧倒的にChatGPTを信じたいと思ってます😆
ちなみにChatGPTはそのテーマに沿って日本語もある程度理解して回答してくれますが、Geminiは連続した会話が苦手なよう(なので、ぶどうかどうか直接聞いています)、日本語の理解力がイマイチなようで「可能性」とか曖昧な表現をすると答えてくれませんでした
あともう少ししたらわかると思いますが…

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
#ぶどうの苗
    これはプール…ではなく農業用の貯水槽です
この貯水槽に地下水を入れて、#ナノバブル水素水 を作り液肥や農薬散布に使う予定です
元々貯水槽はあったのですがハウスのビニール資材を使っており耐久性が弱く破れたりして使い勝手が良くなかったのです

今回は業者さんにしっかりしたシートを使って作ってもらいまして耐久性はバッチリです👌
ただこのまま使うと泥や石入ってきたり、藻などが繁殖して酷いことになります

なので二枚目のように小屋を建てました
父とあーだこーだ言いながら試行錯誤しながら建てました

まだ梅雨、雪の時期は来ていないのでまだ改修の余地はあると思いますが、一旦これで完成です
屋根のブルーシートはハウスで使う白いビニールに掛け替える予定です
ブルーシートは持ってワンシーズンなので…
水槽作ってはみましたが、結構大変ですね😅
うまく運用できるといいのですが…

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    #サニールージュ の#新芽 です 当園で #サニールージュ の#新芽 です
当園でサニールージュは一番早く出荷できる品種です
風邪で休んでいる間大分大きくなってました😅
ただ先端はこんな感じですが、根本の方の芽はまだまだと言ったところでしょうか
中梢なので結構生育にばらつきがあります
あと2-3週間もしたら誘引かなぁ

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    先週からずっと調子が悪く風邪を引いてまして、このほどやっと体調が良くなりました!(あんまりに具合悪かったのでインフルの検査をしましたが陰性でした)
そしたら嫁さんも体調崩してしまい病院で検査すると…コロナでした!
と言うことで恐らく私もコロナだったかと思います
なんか風邪とあんまり変わらない気がしますね
初めて罹った時はインフルよりきつかった気がしたけど…弱毒になってるんですかね😅

さて、体調が悪くなる直前に#ぶどうの木の皮剥き 作業を行っていました
当園では#高圧洗浄機 を使って木の皮を剥いています
高圧洗浄機は常に水が必要なので、タンクとして#スピードスプレーヤ を使っています
一枚目の写真は高圧洗浄機とスピードスプレーヤががっちゃんこしてる写真です
三枚目と四枚目は木の皮を剥く前と剥いたあとです
若木なのでちょっとわかりにくいかもです😅
一本あたり大体5-10分程度で終わります

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    先日#苗木 を植えました!
当園ではこういった作業では#マイクロショベル を使って穴を掘っています
穴を掘って穴の真ん中に山を作ってその山の頂上に木を持ってきて根っこを放射状に広げます(三枚目)
土を戻して支柱を付けたら完了です❗️(四枚目)
これを本数分繰り返します
今回は
#ほほえみ
#涼香
#巨峰
#ナガノパープル
を植えました。

ちなみにこの投稿にはありせんが、マイクロショベルを家から畑に持って行く時は、乗用トラクターに牽引トレーラーを付けて運びます
牽引トレーラー付きを運転するのですが、普段乗り慣れてないので狭い農道を通るときや畑に乗り入れるときはかなり緊張します😅

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    昨日#ぶどうの苗木 の植え付け準備を 昨日#ぶどうの苗木 の植え付け準備をしました
一枚目の写真は昨年土に伏せておいた#ほほえみ と#涼香 です
バケツの水に浸しています
二枚目はとやんごとなき事情(ただの自己都合😅)で植え替えるため、抜根した#クイーンセブン  です
こちらは植えてから3年目の木で根っこが大きくバケツには入らないので家の前の堰で水に浸しています
クイーンセブンはバックホーを使って掘り出しました
根っこは多少切ってしまうのですが、それは毎度のことなので特に問題はないです
植え付け前は必ず水に根っこを浸し翌日植え付けをしています

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    いつもの夕方、先月蒔いた種のプランターを見ていますと、何か違和感が!
種を蒔いた辺りから何かが発芽してました!
嬉しかったので投稿してみました…が冷静に考えてみると雑草ということもあったりするのでもう少し様子を見たいと思います😅
ぶどうであればいいのですが…

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    枝こなしを自動運転…できるのであればやってみたいですが😅
速度を落として乗用トラクターと同じ速度で歩きながら、ハンドルを操作してやっています
もちろん安全を確認してやっております
降りていると障害物をすぐにどかしたりできるので便利な時もあります

枝こなしの作業もあともう少しで終わりそうです

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    最近寒いですね…寒くて外での作業が億劫になりますね😅
今回は近所の農家さんのお手伝いをしてきました
内容としては#平棚 の#吊り柱 の受け石が埋まっているので修繕して欲しいとのことでした
一枚目がご近所の農家さんの棚の吊り柱です
足元の#受け石 が埋まっていたので修繕を行なって受け石が地上に出ています
まずは二枚目ように#セルフジャッキ で吊り柱を持ち上げます
吊り柱を浮かして埋まった受け石を掘り起こします(三枚目)
受け石を取り除き(四枚目)
土を入れて平にします(五枚目)
最後に受け石を戻して、吊り柱を設置したら終了です❗️(六枚目)
今回は父と二人で行いましたが、一人でも慣れると10分程度で終わると思います
(当園ではこのようにしていますが、吊り柱の修繕方法詳しい方いらっしゃいましたらご意見いただけると嬉しいです)

今年は雪が多かったせいか、去年よりも多く近所の農家さんの棚の修繕をお願いされてます
それ以外にも写真は撮らなかったですが、雨除けハウスの解体とか、平棚を単管で組み直すお手伝いにも行きました
どちらかというと私ではなく父がその辺詳しいのでついて行って勉強をしています
ぶどうは作るだけではなく、棚の修繕も行なう必要もあるので結構大変です😅
個人的には単管で組んだ棚より平棚の方が修繕しやすく感じてます

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    肥料散布の様子になります
一枚目はいつもの#乗用トラクター に#畑田元気 (肥料散布機)を装着した写真です
畑田元気さんには一回に有機肥料を約80kg(エアーポイント3袋、菜種粕1袋)を散布してます
散布する前に四つ目の動画のようにブレンドします
なぜブレンドしてるのか?それはエアーポイントだけだと湿っているので畑田元気では散布できない…のではないかという話を聞いて菜種粕もブレンドするようにしています
ちなみにエアーポイントだけでも散布できることを確認してるのですが、なんとなく菜種粕も使ってます
五つ目は実際の散布してる様子の動画です
どうしても少し溢れてしまうのですが…やむなしです😅
一回に散布する時間は約3-5分ほどです
これを数十回繰り返します
慣れると大体半日で3-4反歩ほど散布できます

ちなみに不織布のツナギ、マスク、ヘルメット、長靴という出立です
今日は暑かったので汗だくで作業をしました💦

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    #春肥 が届きました! #有機肥料 なの #春肥 が届きました!
#有機肥料 なのでかなり場所をとります😅
保管場所も色々と使いたいので、まだ枝の処理が全て終わってはいませんが、#肥料散布 の準備をしました
ちなみに肥料は#エアーポイント (二枚目)#菜種粕 (三枚目)#バイオノ有機s (四枚目)です
バイオノ有機は比較的臭いがきつく(?)はないため、民家から近い畑に散布して、それ以外は別の畑に散布します
まずは軽トラダンプに乗せて各畑に配りました
載せる時は大変ですが、下ろすときはダンプ機能が付いているの荷台を傾けるだけで落ちてくれるので楽です😁
畑に配ったら散布開始です!

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    大分あったかくなってきましたね!
ということで、当園で交配したぶどうの種を蒔いてみました
一枚目は交配した種です
冬の間土に伏せておいたせいだと思いますが真っ黒です😅
種は一晩水に浸けてから、二枚目の#種まき培土 使い、三枚目のように培土を敷き詰め種を蒔きました
カバー(四枚目)、地温計(五枚目)を設置付けて完成です!
種からは育てたことはないのでこれでいいのか、ちょっと自信はないのですが…
ちなみに去年は残念ながら発芽しませんでした😭
今年は芽が出て欲しいなぁ

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    ぶどう棚の修繕が一段落しまして、今度は剪定した枝の後始末です
毎年当園では細い枝は#フレールモア (二枚目)を使って処理します
一回では処理しきれないので、フレールモアの通った場所に枝を集めてから再度フレールモアで処理します
ちなみに四枚目の写真は実施前、五枚目の写真は実施後です
結構細くなります
粉砕した枝は肥料にもなるので春肥は窒素控えめにしています

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    前回と同様沈んでいたり歪んだり傾いてしまっている単管の棚を修繕しております
今回は受け石と筋交を入れた修繕様子を投稿してみました

一枚目は#セルフジャッキ です
セルフジャッキで棚をあげると…#固定ベース がめり込んでいます(二枚目)
今回の雪害だけではなく棚の重さで沈んだと思われます
…固定ベースだけではやはり厳しいですね😅
これを掘り出して#受け石 の上に乗せて#単管 を繋げます
水平を見たり調整をしてセルフジャッキを外してします(四枚目)
そして、#筋交 を入れて完成です❗️(五枚目)
単管の畑に関しては大体終了です

全ての足に受け石を入れたいですが、来年以降もコツコツ入れていこうと思ってます

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
#ぶどう棚修繕
#単管ぶどう棚修繕
    寒さが続きますね
こちらは今日は雪でした😅

少し前の作業の様子の投稿です
池田果樹園では昨年末に降った大雪の影響によって自前で建てた単管の棚がやや傾いてしまいました…
これは雪がすごかったのもありますが、#筋交 であまり補強していなかったことと短期間で仕上げるため、ボイドを使わずに固定ベースを使ったというのも原因でもあります
そこでまず、高さを戻し、埋まってしまった固定ベースを掘り起こし、足部分の水平にし、筋交を入れるように修繕を行いました
また、一部の足の固定ベースに#受け石 も付けてみました
あまり沈まないようなら来年は本格的に入れてみようかと思っています

まずは、足の水平を見ます
道具ですが、二枚目は#電動ドライバー 三枚目は#トンカチ です
この他にセルフジャッキがあるのですが、写真撮るの忘れてました😅
手順はセルフジャッキで浮かしつつクランプを緩めて高さを調整します
その際、クランプと足の単管が噛んでしまうことがあるのでトンカチで叩いて調節します
作業中に四枚目のようにクランプが錆びていることがあるので、五枚目のように差し替えたりします
そして、七枚目のように水平器を二つ使って水平を見ます
人間の力で調整できない場合は、六枚目のハンマーで足元を叩いて強引に調整します
こうして八枚目のように真っ直ぐにします
ちなみにこの工程だけで20分くらいかかりました😅
コツがわかってくると慣れてくると大体5-10分程度でできるようになります
これを繰り返して修繕していきます
さらにここに筋交もいれたり、受け石も入れたりしますので結構時間がかかります

#農業日記
#中野市
#長野県
#農業
#農業jp
#ぶどう栽培
#中梢栽培 
#池田果樹園
    さらに読み込む... Instagram でフォロー
    • ホーム
    • 商品一覧
      • シャインマスカット
      • ナガノパープル
      • 干しぶどう
    • カート
    • メンバー
    • プライバシーポリシー
    • 送料について
    • 特定商取引法に基づく表示

    Copyright(c) 2020- ikedakajuen Vineyard. All rights reserved.

    Powered by Welcart